診療のご案内
- TOP
- 診療のご案内
診療方針
私たちは最良の医療をご提供するために、患者様のニーズ(要望)や現在の症状・お困りの内容について詳しくお聴きします。
何でもお気軽にご相談ください。
安全で安心な医療をご提供するため、院内は全てバリアフリー設計で安全には細心の注意を払っており、院内は空調をはじめ花粉・ウイルス除去にも配慮しております。
再診の際にはご予約を承っております。
在宅医療をご希望の方もご相談ください。
皆様の実情に合った形で、より良い方法を考えていきたいと思います。
診療科目
院内診療
一般内科 | 肛門科 | 富士市個別検診 特定検診 |
消化器内科 (胃・大腸内視鏡検査・超音波検査) |
---|---|---|---|
外科(皮膚の膿瘍の切除、膿瘍の切開、切り傷、擦り傷、熱傷などの治療) | 乳がん検診 - 当院では、エコー(超音波)で診療しています。 | 骨年齢検査 | 動脈硬化測定 |
内視鏡検査・超音波検査について
胃内視鏡検査(胃カメラ)について
胃内視鏡検査は、なんとなく辛い・不安とお考えの方、件際に対する恐怖心のある方も、当クリニックでは、鎮痛剤使用により苦痛の少ない検査を提供しています。
また、御希望により局所麻酔(のどだけの麻酔)での検査も可能です。
この場合、ご自身の胃の中をモニターで見ながら検査を受けることもできます。是非御相談下さい。
胃痛、胃もたれ、胸焼けなど消化器の自覚症状のある方。
慢性胃炎の方、ピロリ菌検査陽性の方、胃・食道癌の家族歴のある方
胃癌や食道癌が心配な方にお勧めします。
検査は予約制となっておりますが、胃の症状が強く、朝食をとっていない方は診察の結果では当日の検査も可能な場合があります。御相談下さい。
血液をサラサラにする薬・抗凝固剤等を使用されている方は事前に申し出て下さい。
なお、経鼻内視鏡検査も行っておりますのでご相談下さい。
大腸内視鏡検査
全大腸の状態を詳しく観察する検査です。
検査で見つかる代表的な病気
- 大腸がん
- 大腸ポリープ
- 大腸憩室症
- 潰瘍性大腸炎
- クローン病
- 虚血性大腸炎
- 痔系統疾患
- その他炎症性腸疾患
検査は予約制となっております。検査ご希望の方は、事前に診察を受けていただきます。
検査も安全に行うために血液検査を受けていただきます。他検査について必要なこと注意事項などについて説明します。
血液をサラサラにする薬、抗凝固剤など服用されている方は診察時に申し出て下さい。
- 検査は検査当日朝から下剤を服用していただいた後からの検査になります。
- 下剤の服用は、ご自宅で服用される場合と、不安のある方には院内での服用も可能です。
このような方に検査をお勧めします
- 便潜血反応が陽性だった
- 血便がでる、粘液のような便が出る
- 便が以前に比べ細くなった
- 過去に大腸ポリープ切除したことのある方
- 大腸がんが心配な方
- 便通異常(下痢・便秘)
大腸ポリープがあり切除が必要な方は安全に切除可能か判断した場合はその場で切除も可能です。
検査結果については検査終了後説明いたします。
細胞組織検査結果、手術が必要な場合はご希望にあわせ専門病院などにご紹介しています。
超音波検査(エコー)
乳房表面から超音波を当て、その反射波を画像化して診断します。
乳がん検診について
月に1度は乳がんの自己触診法を行い、気になる症状(しこり、乳首の微小出血など)がある場合には受診しましょう。クリニックではエコー(超音波検査)を行っています。
往診・在宅医療
申し訳ございません。現在五貫島周辺のみになりますが、詳しくは、ドクターに御相談ください。
ワクチン接種
肺炎球菌ワクチン他、各種ワクチン接種を予約にて承ります。
自費診療
安どうクリニックでは「保険診療以外」にも、下記の様な自費診療をご用意、ご提供いたします。
お気軽にご相談ください。
- 健康診断(一般・会社雇用)入学(進学)時
- 医療用抜け毛治療薬プロペシア(男性のみ)
- ED相談(バイアグラ錠等)処方いたします。
- ピアス(耳のみ) 安全な医療用(24金ピアス)を使用します。
- にんにく注射(総合ビタミン剤)(全身疲労、肩こり、腰痛、夏バテに。)
- フットケア
「爪白癬」で悩んでいる方へ
「塗る・浸み込む・届く…爪白癬治療剤が出ました!」
従来、爪白癬の治療には、強力な抗真菌約を1年間位服用するか、さらに強力な抗真菌約によるパルス療法を3ヶ月程度行う必要がありましたが、肝機能障害や白血球減少及び胃腸障害等の緒副作用に悩まされることもありました。
今回、副作用が少なく、患部に1日1回塗るだけの薬が保険適用になりました。
爪白癬の飲む治療薬で苦手な方等にオススメの爪に塗る外用治療薬です。
1日1回塗ることで白癬に対して効果を発揮します。
保険適用のためには、真菌培養検査が必要になります。
第1趾(足の親指)20~50%の白癬に対して有効と言われています。
当クリニックの医師に御相談下さい。
~にんにく注射はどんなものかしら~
にんにく注射といっても、にんにくをすりおろしたものを、注射するわけではありません。
ビタミン B1などが主成分で、ビタミンB1の構成成分の中に含まれる硫化アリルがにんにく臭のすることから、にんにく注射と呼ばれています。
フットケア(フースフレーゲ)及び切らない巻き爪ケア
当院ではフースフレーゲというドイツ式フットケアを推奨しています。
「フースフレーゲ」はドイツ語で「フットケア」という意味で、ウオノメ、タコ、カサカサになったかかとの角質ケアなどをケアし、綺麗にしていきます。
視力の低下や腰や膝の痛みのために上手に爪が切れない方、ウオノメ、タコで歩くことが辛い方々へ
ドイツの方法を取り入れ痛みの少ない機器(フレーザー)を使って有資格者がケアを行います。
足トラブルを解消して快適な生活を送りましょう。
こんな症状でお悩みではありませんか?
巻き爪



ウオノメ、タコ


かかとのカサカサした角質、足の裏全体がカサカサしている


その他(爪が水虫で…、爪を自分で切るのが困難)
まずは診察が必要となります。
※爪のカットからお手入れまでケアが受けられます※
※表示の価格は全て税込となります